パーツやオプションを選択してオンラインでお見積もりしていただけます。
上記項目をクリック(タップ)すると詳細説明をご覧いただけます。
STEP3標準
CS MATCHED COMPONENTS PLANはフロントスピーカーをCSS674、CSS694、リアスピーカーがCSC674、CSC6934の組み合わせのプランとなっております。
20年以上の歴史を誇る当店制作のインナーバッフルは、一度も水による腐食などは一切なく、10年以上前に装着したインナーバッフルで一切の厚みの変化もなくそのままの状態で使用できています。 特徴は真鍮と銅の粉末を混ぜ合わしたコーティング樹脂をバッフルに塗る事で耐久性、耐水性、防腐効果など求められる機能性と音質アップが望めます。 詳しくはクリックしてください ▶
車種専用設計でサウンドクオリティーアップを実現。 インナーバッフルに使用する素材には、何が適切かを考えたとき、性能を重視すると必然的にジュラルミン系アルミが選ばれます。 M&Mデザインでは高剛性でありながら非磁性体のジュラルミン系アルミ無垢材をCNCマシニングセンタで1つ1つ削り出されたのが「MXシリーズ インナーバッフルベース」です。 今までインナーバッフルといえばMDFや合板などの木材で製作していましたが、ドア内部に浸水した水で腐敗することがありました。この問題をアルミを使用することで完全に防ぐことにも成功しました。
キッカー専用樹脂バッフルは軽く耐水性などに優れMDFのような水分を吸って腐るようなトラブルは一切ありません。コストも安く取り付けできる車種は限られますが多くは国産車にフィットします。 適合表 ▶
当店の配線施工ではデッキの直前より配線を引き直して純正の配線を使わない方法で施工致します。 また、今後のグレードアップの為にパッシブネットワークは並べてつけることでアンプの追加などを容易にできます。
セット価格内で通常の4スピーカーの配線方法か、リアを鳴らさないバイアンプのどちらかが選べます。 オプションでどちらも可能となるリアスピーカー切り替えシステムも御座います。バイアンプに対応していないスピーカーでも当店でパッシブをバイアンプ加工致します。 オプション施工にて、自分用のバイアンプシステムと家族用等の通常配線システムがスイッチで切り替えが出来るシステムもご用意しております。 詳しくはクリックしてください ▶
このデッドニングは、当店のスタンダードとステージ1の中間に位置するデッドニングでお手軽プランなどに採用されています。 お手軽プランの内容と言えども、しっかりと効果が出る施工をしています。使用している部材の金額だけを考えたとしてもそれ以上の材料を投入しているので大変お得です。 ※フロントドア左右分です。リアもご希望の場合は別途ご相談下さい。
これぞ当店のデッドニングで音質アップ・静音効果・音漏れ減少効果が期待できます。サービスホールを埋めるだけでない、しっかりとデッドニングをする内容になります。 また、裏面のデッドニングもプラン専用デッドニングに比べ、おおよそ約1.5倍の材料を投入しています。 ※フロントドア左右分です。リアもご希望の場合は別途ご相談下さい。 詳しくはクリックしてください ▶
当店で最もコストパフォーマンスの高いデッドニングで、開店当初より取り組んでいたアルミ補強デッドニングとなります。 写真のようにドアの裏面にあるアルミバーを投入しドアそのものの強度をまず上げ、その上からさらにデッドニング材を可能な限り施工していきます。 表面と裏面のデッドニング素材を変えるのは、同じ素材で施工するのはだめではありませんが、あえて変えることで表と裏の共振が変わることで打ち消する効果も狙っています。 当店でも非常に人気が高く、使用する部材の金額以上にコストパフォーマンスの高いデッドニングです。 ※フロントドア左右分です。リアもご希望の場合は別途ご相談下さい。 詳しくはクリックしてください ▶
プランに含まれているドアの背面の拡散効果に加え、ドア内部の見渡して適材適所に拡散材を増量していきす。
スピーカーの背面は最も必要な部分であり 1番効果の出る部分でもあります。 拡散の効果と言うのはスピーカーの背面も前後運動で生まれた空気が音となり何もない状態だと鉄板に当たってそのままスピーカーを裏から押してしまいます。 そこで拡散の入れることによりランダムに散ることでスピーカー本来の動きを正確にします。
ほとんどの車のドアの内張りはドアクリップとネジで固定されています。このクリップに気密性の高いクリップダンパーは密着度のアップドア内の気密性のアップと防水効果などがあります。 詳しくはクリックしてください ▶
これは、インナーバッフルで取り付けをした時にスピーカーとドアの内張りの間の隙間を埋めるのが一番の目的でドア内への音漏れを防ぐことで不要な内張りの共振を減らして純正のグリルからスピーカーの音がより表から出るようになり結果的に音質アップが望めます。 詳しくはクリックしてください ▶
ドアクリップは基本的に再使用不可な車種が多いですが、特に何度も取り外しをしている車や、経年劣化によるクリップの老化をしていると新車時のようなカチッとしたドアの建付けにならないので新品の交換をお勧めします。
この場合のツイーター制作はレザー仕上げが基本で埋め込みによる満足度はありますが、生地の関係で角度付けには限界もあります。当店では仕上がりを重要視しますので角度をつけたい場合は一つ上のランクのフロッキー仕上げがお勧めです。
基本的にドアミラーなどに埋め込み加工し、フロッキー仕上げの為、直射日光による変色もなくツイーターの角度は自由にセッティングができます。 同時施工によるアップグレード料金 ステップ1 ¥41,800 (税込) ステップ2 ¥41,800 (税込) ステップ3 標準施工 フロッキーコーティングは車検をクリアしている素材を使用しています。、証明書(PDF) 6ブランドプレミアムプラン ▶
基本的にAピラーなどに埋め込み加工し、フロッキー仕上げの為、直射日光による変色もなくツイーターの角度は自由にセッティングができます。 ※ワンボックスなどの三角窓付はOKですが大型(1m以上の大型)の場合は追加工賃が発生する場合があります。 同時施工によるアップグレード料金 ステップ1 ¥52,800 (税込) ステップ2 ¥52,800 (税込) ステップ3 標準施工 フロッキーコーティングは車検をクリアしている素材を使用しています。、証明書(PDF)
セット価格内で通常の4スピーカーの配線方法か、リアを鳴らさないバイアンプのどちらかが選べます。 当店初の4スピーカーとバイアンプを瞬時に切り替えが可能なシステムで一人で高音質を楽しみたいバイアンプ、家族みんなでBGMを楽しみたい4スピーカーの両方が内蔵アンプなどで手軽に楽しめます。 詳しくはクリックしてください ▶
内張りの裏面にデッドニング材+アルミシート+低反発シートが一体になったオーディオテクニカのダンピングアブソーバーの素材を使って施工致します。 詳しくはクリックしてください ▶
プランにて施工されたお客様は、音の再調整など基本的に期限なく無料で行います。 日々、調整スタイル、技術が進化しておりますので再調整することにより、音が良くなることがほとんどです。 ご依頼頂ければ対応いたしますので、お気軽にお申し付けください。
今回新たに、オーディオテクニカ様に依頼をし何度もテストを重ねて安価よりクオリティーの高いオリジナルケーブルをプラン専用に開発致しました。価格にしますと¥660 (税込)/mとなります。 このケーブルを使いデッキからネットワーク、そしてスピーカーまで引き直しをするケーブルに使用します。長さに関しては車に合わせて必要な分だけ投入します。 なぜオリジナルケーブルの制作に至ったかというと、オリジナルケーブルと題して100円以下のケーブルをちょっとしか使わないのに数万円などという例もありましたのでOEMとかではなく完全にオリジナルのスピーカーケーブルを制作しました。ちなみにこのケーブルの上位ケーブルがオーディオテクニカ様のAT-RS160になります。
PC-TripleC+OFCのハイブリッド異種線径の2芯平行型で力強い中低域から繊細な高域まで再現。プレミアムプランでは標準ケーブルとして採用し、当店でも非常に人気の高いケーブルです。 メーカーサイト
ご成約後、お客様とやり取りの中で作業日程を決めさせていただいておりますが、 代車に関しては、予約制にて無料で承ります。 ご入用の方はご相談ください。 また当店の代車は全てETC付、ナビ又はディスプレイオーディオ、フロントセパレートスピーカーデッドニング済み、チューンナップウーファー付、ドラレコ付きとなります。さらにマンションなどの高さ150㎝の機械式パーキングに対応したアルト2台、お仕事などにもつかえる軽ワゴンのエブリィ、そのほかにタント、ワゴンR、デイズなどすべて安全装備付の楽しく快適な車両となります。 (商品持ち込みの場合は代車は有料となります。一日¥2,200 (税込)) ※チャイルドシートをご希望のお客様は当店で一台ご用意しておりますので、事前にご連絡ください。 ※保険に関してはお客様負担でお願いしております。通常使用による故障に関しては当店にて対応いたします。
純正スピーカーからCSのスピーカーに交換し、手軽にメリハリのある明るいサウンドのある明るいサウンドにアップグレードが可能です。 トータルコストを最優先し、施工内容の見直しと材を厳選することでコストダウンに成功しました。 そのため、作業時間を短縮することで、当日作業も可能です。
ステップ1に加え、更に プラン専用デッドニングを施工致します!! 当店のグレード的にはスタンダードデッドニングとステージ1デッドニングの中間に位置します。 当店では、車種によってドアのサイズや使う部材の量などは様々ですが、最低でも以下のような内容で部材を投入します。 オーディオテクニカ アクワイエAT7450 1シート 希望小売価格 ¥3,300 (税込)/枚を8枚 合計 ¥26,400 (税込)。これに工賃も入って、これだけでもプランがお得なのかおわかり頂けます。 大型のドアの場合で部材が増えても追加料金は発生しません。これ以外にも拡散材や当店セレクトのパーツも投入しますので更にお得です。
ステップ2に加え、デッドニングのグレードアップとツイーター埋め込み加工まで拘って施工するパッケージで、コスト以上のクオリティーです。 当店ホームページの単品での価格を合計していただくと分かりますが相当赤字な内容になっています。 Aピラーにツイーターを埋め込む事で適切な角度と、純正のようなクォリティーで、音と見た目の両立をします!!仕上げ素材も色々お選び頂けます!! 当店ホームページの単品での価格を合計していただくと分かりますが相当お得な内容になっています。